2008年04月29日

西伊豆へLet'sGo

日、月曜日で1泊2日で伊豆へ。

久々の伊豆。

山の中にある、廃校をお宿にした「やまびこ荘」に行ってきましたよ~


こんな感じ^^


行く前から、「温泉♪温泉♪」とみんなでわくわく^^v

行く道中、カーナビさんが教えてくれた道が・・・

画面でも宙に浮いてる~矢印が。。。

どういうこと???


なんとか「やまびこ荘」に着き、Let's温泉プール!!!


いやぁまいった^^

貸切状態。


温泉プールなのでほどよくあったかい。

でも、時期が時期なだけに、出ると寒い^^;

それでも1時間ぐらい泳いだかなぁ


山の中だったので、朝晩は少し冷えました。



帰りは、堂ヶ島に。

洞窟めぐりの船が運休^^;

海が荒れてて・・・残念。

歩いて、洞窟を見てきました。あ・あ・あ足が・・・^^;


加山雄三ミュージアムでお土産を買って、楽しい家族旅行になりました。




ちなみに我が家にお土産


わさび酒、わさびの香りがいいかおり^^

はじめフルーティで甘く、のどごしはぴりっと辛口。

おいしかったですよ~♪  


Posted by りるた at 17:55Comments(0)休日のあれこれ

2008年04月26日

「おはな」はにぎやか♪

昨日の金曜日は、ベビーマッサージサークル「おはな」の日。


朝風が冷たい日になってしまいましたが、たくさんの参加がありましたよ。

ベビマ!




全員リピーターさん。

動いちゃう子が多い中のベビマ。

わいわい楽しかった~

だって、みんなマッサージの歌♪が始まると気持ちよさそうにおとなしくなっちゃうの。


みててうれしい^^ママたちも楽しそうだから^^


で、すぐにフラダンス♪

フラのみの参加もあり、これまたにぎやか。

でも、いつもはランチタイム後お利口に遊んで待っていれるこも抱っこ抱っこで。。。

フラが満足にできないママもいました~。






温かくなり、外に出るにはいい季節ですね。

「おはな」もたくさんのかわいいお花が満開になるように毎回がんばります^^



次回は、ベビマのみの活動です。

お間違えなく!
  


Posted by りるた at 23:14Comments(0)サークル

2008年04月25日

やっちまいました^^;

やっちまいました ^^;




何って、またもや足の指をドアのカドで強打 !!!


今回は、小指ではなく、左足の人差し指。なぜ???そこ???


指を動かそうとするだけで激痛 ^^;


今回はやっちまいましたか・・・



あとで病院行きか???


強打したのが、朝9時30分頃。


午後、痛みが消えるどころか、だんだん増してきて。。。

靴下を脱いでみたら、はれてる・・・



あまりの痛さに、午後病院へ行ってきました。


で、やはり・・・


ひびはいってました ^^;


写真みてわかる?

指の付け根辺りが腫れて、青くなってるの



お風呂、ウォーキング禁止令がでました ^^;


情けなくて、はずかしいかぎりです ・・・


日曜日から、温泉旅行に行くのに・・・



やっちまったなぁ^^;

  


Posted by りるた at 22:39Comments(3)今日の出来事

2008年04月23日

やるじゃん♪Ryu☆

昨日は、小学校の家庭訪問でした。


TaiとRyuの先生が家に来たんですよ~


担任の先生「若い!」


まぁ身体をはってがんばってもらいたいです。

男の子なので^^


で、Taiの先生は、「家ではどうですか?」とか色々聞いてくれたので

一匹狼Taiのことを話しました。

これからだんだん先生にも慣れて、先生もTaiを理解してくれるといいなぁと思いました。



で、次はRyu。


この春、一年生になり、最初の一週間は朝が大変で心配していたんだけど・・・


まず、先生から一言。

「Ryuくんは、すごいですね^^」って。

?????何なに?


よく話を聞くと、同じクラスに足の不自由な男の子がいるらしい。

先生が、その子を並ぶ時に一番最後にしたと。

で、その時先生がRyuに「Ryuくん、○○くん足が不自由で大変だから頼むな」と一言。

それ以来、お友達のまつば杖をRyuが持ち、みんなが行ってしまってもRyuは

横に並んで必ず一緒。

階段の上り下りは、必ずお友達の後ろを歩いているんだって。


それを聞いて母は、うれしかったぞ~

鼻が高い!!!


やるじゃん♪Ryu☆



自分で考え、人のために何かをしてあげようと、自分から行動しているRyuがすごい!

って思った。

わが子の違う一面を見たぞ。


まぁRyuは根がやさしいから~


わが子をほめてもらえたこと、こんなうれしいことはない。


そして、20代?の若い先生なのに、Ryuのいいところをしっかり見ていてくれたことに感謝です^^

  


Posted by りるた at 22:28Comments(0)育児奮闘記

2008年04月19日

今日は『アースデーしみず2008』

今日、小学校の参観会&PTA総会が終わると、すっとんで清水へ。


浜松はいいお天気だったけど、清水に着いてみると雲行きが・・・


まずは、イベント会場へ。


わくわくドキドキしながらの会場入り。


結構たくさんの人が居てビックリ。


いくとすぐに、フラダンスがはじまりました。

ちいさい女の子たちもがんばっていましたよ^^


写真だとちょっと見ずらいね^^;



私の仲間のブース


こんな感じで、教室風景も写真で展示


今日、私が行った時のブースメンバー



一番右が私です^^

ブース代表のぽかぽかのたねさん、はソルトランプの出展


ソルトランプのあかりは見ているだけで癒されちゃう^^

不思議だね~


今日の一番のお仕事は、ベビマ体験の誘導役。

左が私です

もちろん清水でははじめて。


動きたい月齢の赤ちゃん3人のマッサージ、楽しかったよ~^^

ママはすごく大変だったと思う。


イベント会場に居た時間は短かったけど、仲間とも会えたし、お話もできたし

楽しい時間を過ごしてきました。




会場に遊びに来てくれたかな?^^


  


Posted by りるた at 23:07Comments(0)今日の出来事

2008年04月18日

明日「アースデーしみず2008」に行ってきます

明日、清水へ行ってきます。

イベントのお手伝いに!

どんなイベントかというと・・・



  『アースデーしみず2008』


  時  間 ◆ 10:00~18:00

  会  場 ◆ 1Fエスパルススクエア

詳しくはこちら



アースディとは? (これ以下、HPより抜粋)


4月22日は‘地球の日’
1970年、ウィスコンシン州選出のG・ネルソン上院議員が、4月2日を‘地球の日’であると宣言、アースディが誕生しました。ネルソン氏はアースディを通して、環境のかかえる問題に対して人々に関心をもってもらおうと考え、当時全米自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、全米へのよびかけへとつながりました。そして1970年の最初のアースディは延べ2000万人以上の人々が何らかの形で、地球へ関心を表現するアメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントになりました。このアースディを静岡・清水で開催しアースディアクションを起こそうということになりました。




静岡の仲間でブースを出展!

舞台では、ベビーマッサージの体験も行われる予定です。



午後3時過ぎには私も居ます!

近くにお越しの際は、是非のぞきに来て下さいね^^  


Posted by りるた at 21:39Comments(0)ひとりごと

2008年04月16日

親子カフェdeベビマ体験

今日、キッズサローネ市野店で体験レッスンがありました。


キッズサローネは、小さい子でも楽しく遊べる親子カフェ。

託児室や多目的ホールにもたくさんのおもちゃが用意されています。




そんな託児室でのレッスンは。。。


3組のご参加がありました~


じっくり、ゆっくりマッサージをして

楽しい時間となりました。



みんな、ママのおひざに入って気持ちよさそう^^


ママも赤ちゃんのお顔をのぞきながら楽しそう^^



こんな感じで、また来月も体験会を行います。

☆5月7日、21日(水) キッズサローネ市野店託児室

☆10:00~ ねんねの赤ちゃん

☆11:00~ はいはい以降の動く赤ちゃん

☆参加費 1,200円(教材費込、5月の2回のみ(6月以降は1,500円))

☆持ち物 バスタオル2枚、お気に入りのおもちゃ、水分補給できるもの(母乳以外はミルクなど)


楽しいベビーマッサージを体験してみませんか?

皆さんのご参加お待ちしています^^
  


Posted by りるた at 23:13Comments(2)ベビーマッサージ

2008年04月11日

とびっきりの笑顔♪

昨日までの、朝の様子を日記に書きましたが、今日も・・・


朝、ご飯食べる前から「お母さん、学校いきたくない・・・」とちいさな声で。


着替えてからも「行きたくないなぁ・・・」


支度して玄関で靴を履く時も「学校行きたくないなぁ・・・」


で、今日は、登校班の集合時間に間に合いそうだったので

Ryuと手をつなぎ集合場所へ。


Taiにいにが、靴の紐が短すぎて結べない!!!って悪戦苦闘。

集合に間に合わずにいたら

Ryu「Taiがいない・・・」と半べそ^^;


Taiが間に合わないまま登校班は出発してしまい、

Ryuは、半べそのまま歩いて行きました。



そして、下校時間。途中まで迎えに行くんです。

お迎えの場所で「Ryuはどんな顔でかえってくるかな」「今日も淋しそうに帰ってくるかな」

「Ryu大丈夫だったかな」

なんて、一人心配して待っていたら・・・


「おかあさ~ん!!!」って、とびっきりの笑顔で手を振ってくれたRyu。

4組で、後ろのほうを歩くはずなのに、前のほうまで出てきて

「おかあさ~ん」って^^

うれしかったなぁ^^


だって、とびっきりの笑顔だったんだもん。

「おかあさん、ただいま^^」って、Ryuから手をつないでくれたのも

すご~くうれしかったなぁ



週末、楽しく過ごしてからの月曜にどんなドラマが待ってるかなぁ^^;

  


Posted by りるた at 22:05Comments(0)育児奮闘記

2008年04月10日

波乱の登校劇!

今週月曜日に入学式があって、次の日から登校しているRyu。


入学式、翌日から波乱に満ちた朝を送っています^^;


まず、火曜日。

朝、私のお腹が痛くなり、だんだん激痛に・・・

で、トイレにこもったら出られなくなり、Ryuの支度をお兄ちゃんのTaiに頼み、

カッパや長靴、ヘルメット。

学校についてからのことは、Taiに昇降口で教えるようにトイレから叫び、なんとか出発。



で、翌日の水曜日。

朝食中にRyuが「お腹が痛い」と訴え、トイレに・・・

登校班の集合時間になってもトイレから出られず、お迎えが・・・^^;

みんなと行ける状態ではなかったので、先に行ってもらい、トイレから出てきたのが

7時20分過ぎ。

「この時間からRyuのペースで歩いたら間に合わないかも」という思いと、

「途中でまたお腹が痛くなってトイレに行きたくなったら困る」という思いが交差し

学校に送っていくことに・・・



そして今日、朝からまた雨。

「カッパ着たくない」とぐずり、そのうち「学校行きたくない」と泣き出し玄関に座り込み。。。

Taiが一生懸命「オレが一緒に行ってやるから学校行くぞ」と説得。

でも、「嫌だ、行きたくない」と泣く。

困りました^^;


Taiは「さぼりたい」って言ったけど、「学校いきたくない」って泣かなかったんだよね。

Ryuはだめか~と思いながらも、説得。

家から少し出たとこまで一緒に歩いて行くと、泣きながらもTaiに連れられて学校に行きました。


Ryuの違う一面を見た感じがしてちょっと切なくなりました。

行きたくないって理由が理由だし。。。


毎日、学校から帰ってくると「お母さん、ぼくお友達ができないんだよね~」って言うの。

この一言も聞くと切ないよ。


なにせ、この私。

親ばかでしょ^^;

Ryuなら大丈夫って勝手に思ってたんだもん^^;


お友達ができると学校も楽しいんだけどね。


今日は、たくさんRyuとしゃべって、遊んで、Ryuと一緒にお風呂に入って、

Ryuといっぱいコミュニケーションをとった。




さて、明日はどんな朝を迎えるんだろう・・・

  


Posted by りるた at 22:20Comments(0)育児奮闘記

2008年04月07日

今日は入学式☆

今日は、Ryuの入学式。


心配していたお天気も、なんとかもってくれ雨のない入学式になりました。

ちっと肌寒かったなぁ・・・

雨じゃなかっただけいいとしよぅ


Ryuは、4組 出席番号32番。一番最後。

教室でも、体育館でも落ち着かない様子^^;


カメラを向けても、笑顔が心なしか引きつっており。。。


Ryu、大丈夫かぁ~

と、ちょっと不安にもなったり。。。


保育園で仲のよかったDちゃんと「同じクラスだ~♪」って大喜びしたわりには

全然二人ともしゃべんないし・・・


担任の先生が男の先生で、緊張したのかも^^;



そんなRyuの後姿をパチリ



手前、左下の後ろ姿がRyu。

教室に、おしりかじり虫が来てくれたんですよ~
(担任の先生がパペットで演出^^みんなの心をつかもうとがんばってくれました)

教壇のところに居るのわかる?



なにはともあれ、今日は何とかお天気がもったけど、明日が・・・


明日からがんばれRyu!

お友達いっぱいできるといいね^^  


Posted by りるた at 22:43Comments(0)今日の出来事

2008年04月06日

とうとう明日は・・・

Ryuの小学校入学です。


30分もの道のりを歩けるか、お返事は大きな声でしっかりできるか
など、ちっちゃな心配ばかりしている親ばかがここに一人・・・icon10


ただ大きな心配は、明日の天気と今週一週間のお天気icon01icon02icon03


入学そうそう雨はキツイだろぅ~icon03



おてんとさまicon01


明日、笑顔を見せてください。

明日、雨が降りませんように・・・  


Posted by りるた at 22:35Comments(0)ひとりごと

2008年04月02日

Ryuとラブラブデート♪

先日は、お兄ちゃんのTaiとのスケートデートのお話をしましたが、

今回は、Ryuです。


Ryuに「Ryu、スケートやりたい?」って聞いたら

「おれ、スケートよりスキーがいい!」ですって。


だめだこりゃぁ~って感じ^^;

スケートは連れて行けるけど、スキーは母一人じゃむりだゎ~



ってことで、週末、Ryuと二人で市野のジャスコデート♪

おもちゃ売り場を見たり、ちょっとうろうろして、スタバでお茶^^

本格的でしょ。

お茶するところがさ^^




Ryuとは、1時間ちょっとの短い時間だったけど、手をつなぎ(普段Ryuは嫌がるのよ~)

ジャスコの中を歩けたことはすごくうれしかったなぁ^^



そして、今日も二人の時間が。。。

母の散歩に付き合ってくれました~^^

Ryuは自転車だったけどね^^;


馬込川の堤防を歩き、船越公園へ。

桜が咲き、トンネルになっているのがうれしかったのか、Ryuのテンションがあがる上がる^^


買い物にも一緒で、今日もラブラブデート♪でした^^



こうやって、一年生になると母と二人の時間が少しずつ増えるんです。

私は、その時間が来るのが待ち遠しい。


Taiがそうだったように、Ryuにも二人きりで向き合える時間ができるんだもん。



これからもラブラブデート♪続きそうです^^  


Posted by りるた at 22:47Comments(2)育児奮闘記

2008年04月01日

学校へ行ってみよう!

今日から4月!

来週の月曜日、Ryuの入学式です。


桜は、どこも咲き始め散ってしまうのではないかと心配です。


そんな心配をしていたら、Ryuが「早く学校に入ればいいじゃん」って^^

そうなんだけど、入学式の日は決まってるから、変えられないんだなぁ^^;



先週末から、学校まで行ってみよう!と

学校までの道のりを歩く練習をはじめました。



これから、朝6時に起きて、7時10分までに集合場所へ。

登校班で集団登校です。



行きはいいものの、帰り。。。

通学路をしっかり覚えないと家まで帰ってこれない。

なんてったて、30分は歩くんだもん。

大丈夫かぁ^^;


まぁお兄ちゃんも同じように30分かけて歩いて通ってたし、お兄ちゃんのときよりは

心配してないけど、まっすぐ帰ってくるかが心配^^;


ちょっと複雑に何度も曲がるけど、今までも運動会なんかは歩いていってたので、

見覚えがあるらしく。。。

「あ~ここ見たことある~」とうれしそうに走っていました。


学校について、校庭で少し遊んで、



昇降口から下駄箱を見て、



また歩いて帰ってきました。



横断歩道を渡る時、まだまだちょっと不安が・・・

この一週間で慣れてくれるといいなぁとおもってます。  


Posted by りるた at 23:07Comments(0)育児奮闘記