2008年03月15日
手作り餃子
今日の夕飯は、餃子。
Ryuのリクエストで、家族みんなで餃子作りをしました。

Taiは、ソフトの練習で疲れたのか、知らない間に寝てしまい・・・
起きた時には包み終わっていてすねちゃいました^^;
今回で2回目の餃子作り。
前回はRyuがはりきって包んでくれたけど、今回はRががんばってくれました^^v
でも、ぺったんこ餃子。
どうやって立てて焼こう^^;
悩んでもしょうがない。
そのままぺったんこで焼きました。
形はどうあれ美味しい^^
みんなで、おいしく完食です^^v
Ryuのリクエストで、家族みんなで餃子作りをしました。
Taiは、ソフトの練習で疲れたのか、知らない間に寝てしまい・・・
起きた時には包み終わっていてすねちゃいました^^;
今回で2回目の餃子作り。
前回はRyuがはりきって包んでくれたけど、今回はRががんばってくれました^^v
でも、ぺったんこ餃子。
どうやって立てて焼こう^^;
悩んでもしょうがない。
そのままぺったんこで焼きました。
形はどうあれ美味しい^^
みんなで、おいしく完食です^^v
2008年03月14日
☆My Birthday☆
今日は、私りるた。の誕生日です~。
自分に♪おめでとう♪ ありがと~なんて^^;
ひとつ、また歳を重ねてしまいましたが、私は誕生日が待ち遠しいです。
誕生日の3月14日が好きなんです^^
ホワイトデーだからじゃぁないですよ。
3月なので、やっと誕生日がくるって感じだし、数字の並びもすき、なんてったって
やっぱ誕生日だからすき!
大人になり、家族も増え、今となっては家族以外の方からお祝いなんてめったにないけど
それでも、私の誕生日を覚えてくれていて、メッセくれたり、プレゼントを贈ってくれる
家族以外にも大切な人もできました。
みんなわたしの宝物です。
そんな宝物たちにいわってもらいました。

ケーキは、佐鳴台のメゾンドフリュイ

ふわふわのシフォンケーキ、おいしかった~^^
そしてプレゼントは・・・
・・・
・・・
ないです^^;
悲しい・・・
でも、期待してなかったので、祝ってもらっただけでうれしかったよ^^
まぁきっとそんなんだと思ってさ
自分で自分にプレゼント買っちゃいました。
コーチの練り香水。優しいかおりで気に入ってます^^
また、来年も幸せ気分な誕生日を迎えられたらうれしいな☆
自分に♪おめでとう♪ ありがと~なんて^^;
ひとつ、また歳を重ねてしまいましたが、私は誕生日が待ち遠しいです。
誕生日の3月14日が好きなんです^^
ホワイトデーだからじゃぁないですよ。
3月なので、やっと誕生日がくるって感じだし、数字の並びもすき、なんてったって
やっぱ誕生日だからすき!
大人になり、家族も増え、今となっては家族以外の方からお祝いなんてめったにないけど
それでも、私の誕生日を覚えてくれていて、メッセくれたり、プレゼントを贈ってくれる
家族以外にも大切な人もできました。
みんなわたしの宝物です。
そんな宝物たちにいわってもらいました。
ケーキは、佐鳴台のメゾンドフリュイ
ふわふわのシフォンケーキ、おいしかった~^^
そしてプレゼントは・・・
・・・
・・・
ないです^^;
悲しい・・・
でも、期待してなかったので、祝ってもらっただけでうれしかったよ^^
まぁきっとそんなんだと思ってさ
自分で自分にプレゼント買っちゃいました。
コーチの練り香水。優しいかおりで気に入ってます^^
また、来年も幸せ気分な誕生日を迎えられたらうれしいな☆
2008年02月03日
鬼が来た?!
今日は節分。
みなさんのおうちでも豆まきしましたか~?
我家も豆まきしました。
今年我家に来た鬼さん。
な、な、なんと三人?!
しかもおもしろ鬼さん。
怖くなくってにこにこだよ~

子供たちがそれぞれ自分で作った鬼のお面。
(この写真だと、鬼さんの顔の表情がわかんないね^^;)
この鬼さんたちじゃぁ怖くないよね~^^;
みなさんのおうちでも豆まきしましたか~?
我家も豆まきしました。
今年我家に来た鬼さん。
な、な、なんと三人?!
しかもおもしろ鬼さん。
怖くなくってにこにこだよ~
子供たちがそれぞれ自分で作った鬼のお面。
(この写真だと、鬼さんの顔の表情がわかんないね^^;)
この鬼さんたちじゃぁ怖くないよね~^^;
2008年02月02日
旅する絵本カーニバルに!
今日、タイトル通り「旅する絵本カーニバル」に行って来ました。
下の娘Rと母の三人で^^
女だけでのお出かけ~♪
場所は、登録有形文化財「旧浜松銀行協会」で、
前を通るたび「あの建物はレトロだなぁ、なんだったんだろぅ」と
おもっていた建物。
今日、こんな形で中に入ることができ、うきうき。
外観もレトロなら中もレトロ。
いい感じ^^
そんなレトロな空間に絵本がぎっしり。
娘Rは「わぁご本がいっぱ~い♪」とうれしそう。
とことこっと駆け出して、目に付いた絵本をかたっぱしから手に取り、見入ってました。


その中でも、お気に入りをみつけたR。
ばあちゃんに(母)「読んで~」と何度も読んでもらっていました。

Rの気に入った絵本

哲学の町コーナーにある、絵本というより中は写真。
ちなみに私が気に入った絵本

いっぱいあるから、みんなそれぞれお気に入りが見つかるね^^
帰り、入り口にあったゆれるチェア。
のって遊んで喜んでいたR。

絵本も買い、今日は家でも絵本三昧でした。
家にある絵本、読んだことのある絵本、自分が小さい時に好きだった絵本があって
とっても楽しい時間を過ごしてきましたよ。
まだ、日はあるので、気になる方は是非足を運んでみてくださいね^^
下の娘Rと母の三人で^^
女だけでのお出かけ~♪
場所は、登録有形文化財「旧浜松銀行協会」で、
前を通るたび「あの建物はレトロだなぁ、なんだったんだろぅ」と
おもっていた建物。
今日、こんな形で中に入ることができ、うきうき。
外観もレトロなら中もレトロ。
いい感じ^^
そんなレトロな空間に絵本がぎっしり。
娘Rは「わぁご本がいっぱ~い♪」とうれしそう。
とことこっと駆け出して、目に付いた絵本をかたっぱしから手に取り、見入ってました。
その中でも、お気に入りをみつけたR。
ばあちゃんに(母)「読んで~」と何度も読んでもらっていました。
Rの気に入った絵本
哲学の町コーナーにある、絵本というより中は写真。
ちなみに私が気に入った絵本
いっぱいあるから、みんなそれぞれお気に入りが見つかるね^^
帰り、入り口にあったゆれるチェア。
のって遊んで喜んでいたR。
絵本も買い、今日は家でも絵本三昧でした。
家にある絵本、読んだことのある絵本、自分が小さい時に好きだった絵本があって
とっても楽しい時間を過ごしてきましたよ。
まだ、日はあるので、気になる方は是非足を運んでみてくださいね^^
2008年01月16日
仲間っていいなぁ
今日は、ロイヤルセラピスト協会静岡地区の仲間が静岡に集まった。
新年交流会。
スペイン料理のお店でたくさんおいしい料理を食べてきました。


今日はじめてお会いする方がほとんど。
どんな方達が来るんだろ~なんてわくわくしながら電車で静岡に行きました。
私は、協会認定講師という立場。
一応私にもかわいい教え子、生徒が何人かいるんです。
なので、今日はかわいい生徒を引き連れて、参加してきましたよ~
「ブログ読んでます~会いたかったんです~」なんて言われて、喜んでしまった私^^
実は私も会ってみたかったんです~^^
こうやって、認定講師やセラピストさん、たくさんの仲間に会って、いっぱいお話して情報交換したり
やっぱ、楽しいね~こういうの^^
志が同じって言うだけで、初めて会った気がしないし、話もつきませんからね~

たくさん刺激をうけて更にやる気になっちゃいました。
***今日お邪魔したお店***
「Las Tapas」ラス タパス
静岡市葵区紺屋町4-22 ソワールビル3階
新年交流会。
スペイン料理のお店でたくさんおいしい料理を食べてきました。
今日はじめてお会いする方がほとんど。
どんな方達が来るんだろ~なんてわくわくしながら電車で静岡に行きました。
私は、協会認定講師という立場。
一応私にもかわいい教え子、生徒が何人かいるんです。
なので、今日はかわいい生徒を引き連れて、参加してきましたよ~
「ブログ読んでます~会いたかったんです~」なんて言われて、喜んでしまった私^^
実は私も会ってみたかったんです~^^
こうやって、認定講師やセラピストさん、たくさんの仲間に会って、いっぱいお話して情報交換したり
やっぱ、楽しいね~こういうの^^
志が同じって言うだけで、初めて会った気がしないし、話もつきませんからね~
たくさん刺激をうけて更にやる気になっちゃいました。
***今日お邪魔したお店***
「Las Tapas」ラス タパス
静岡市葵区紺屋町4-22 ソワールビル3階
2007年12月24日
ありゃりゃ~なクリスマス☆
今日はクリスマス♪
家族みんなでそれはそれは楽しいクリスマスを過ごす。。。
はずが。。。
夕方から、お兄ちゃん、娘のR二人が発熱^^;
お兄ちゃん37.4度でぐったり。。。
R38.4度で更にぐったり。。。
これはもう、クリスマス♪なんていってらんない。
ってなわけで、急きょ献立変更。
かろうじてとっても元気なRyuはモリモリ食べてくれたので一安心。
Rは、「ママがいい」と抱っこのまんま離れないし・・・ちょっと大変。
でも、みんなケーキだけはとっても楽しみにしていたので食べれるだけ食べました。
家族みんなが大好きなモンブラン♪

このケーキだけが唯一我家でクリスマスっぽかったなぁ
家族みんなでそれはそれは楽しいクリスマスを過ごす。。。
はずが。。。
夕方から、お兄ちゃん、娘のR二人が発熱^^;
お兄ちゃん37.4度でぐったり。。。
R38.4度で更にぐったり。。。
これはもう、クリスマス♪なんていってらんない。
ってなわけで、急きょ献立変更。
かろうじてとっても元気なRyuはモリモリ食べてくれたので一安心。
Rは、「ママがいい」と抱っこのまんま離れないし・・・ちょっと大変。
でも、みんなケーキだけはとっても楽しみにしていたので食べれるだけ食べました。
家族みんなが大好きなモンブラン♪
このケーキだけが唯一我家でクリスマスっぽかったなぁ
2007年11月07日
気分を変えて「SB」初挑戦!
今日は、ベビマの生徒Mさんのリフレの授業の日。
ですが、私の昨日の出来事を知り(とっても大好きな方が天国に旅立ちました)、彼女が気遣いをしてくれた。
授業後にお昼を済ませたら、午後から念願の「スクラップブッキング」を行う予定だったのを、
彼女が、「先生、今日は辛いだろうから、楽しいことをしませんか?」と提案してくれ
急きょ、「スクラップブッキング」1日講座になりました~。
午前中は、男の子ヴァージョンを制作。
紙を切って、写真を貼って、小物も作って。。。
楽しかった~
真剣に集中しながらも、顔はニヤニヤ^^;
自分でニヤついてるのがわかるんです!
いや~まいった^^;
教えてもらい、手伝ってもらいながらできた初作品はこちら

どうですか~???
はじめてにしては上出来だと自画自賛^^(すみません^^;)
午後は、アイディアを出してもらいつつ、自分の好みも汲みこんでもらい
制作スタート!
午後は、自分のペースでちゃかちゃかと手を動かし・・・
女の子ヴァージョン完成~♪

これもまたいいでしょ^^またもや自画自賛^^v(申し訳な~い^^;)
とってもかわいくできました。
「スクラップブッキング」をやってみて、思ったこと。
楽しかった~^^
これ、はまる!!!
絶対はまる!!!
手先を使い集中する。
私にはとっても必要な時間でした。
Mさんの心使い、うれしかった。
今日は、素直に甘えてよかったと思う。
ほんとに今日はいい時間を過ごすことができました。
ですが、私の昨日の出来事を知り(とっても大好きな方が天国に旅立ちました)、彼女が気遣いをしてくれた。
授業後にお昼を済ませたら、午後から念願の「スクラップブッキング」を行う予定だったのを、
彼女が、「先生、今日は辛いだろうから、楽しいことをしませんか?」と提案してくれ
急きょ、「スクラップブッキング」1日講座になりました~。
午前中は、男の子ヴァージョンを制作。
紙を切って、写真を貼って、小物も作って。。。
楽しかった~
真剣に集中しながらも、顔はニヤニヤ^^;
自分でニヤついてるのがわかるんです!
いや~まいった^^;
教えてもらい、手伝ってもらいながらできた初作品はこちら
どうですか~???
はじめてにしては上出来だと自画自賛^^(すみません^^;)
午後は、アイディアを出してもらいつつ、自分の好みも汲みこんでもらい
制作スタート!
午後は、自分のペースでちゃかちゃかと手を動かし・・・
女の子ヴァージョン完成~♪
これもまたいいでしょ^^またもや自画自賛^^v(申し訳な~い^^;)
とってもかわいくできました。
「スクラップブッキング」をやってみて、思ったこと。
楽しかった~^^
これ、はまる!!!
絶対はまる!!!
手先を使い集中する。
私にはとっても必要な時間でした。
Mさんの心使い、うれしかった。
今日は、素直に甘えてよかったと思う。
ほんとに今日はいい時間を過ごすことができました。
2007年10月10日
初☆バリウム
今日、自分の身体の健康管理のため健康診断を受けてきました。
今回は、去年から胃や腸を患うことが多かったため、胃の検診、腸の検診もお願いして
できることは全て!!!
というつもりで勇んで行ってきました。
昨日の夜9時以降から検診を受けるまで、食べ物は口にできません。
胃の検査ははじめてだったので、昨夜はちょっとドキドキして喉がかわく、かわく^^;
お茶、水はOKだったらよかったよ~
朝、病院に行って検尿。
心電図もとってもらい、採血。
そして。。。
いよいよ胃の検査。
着替えて長いすで待ってる間もドキドキ。
バリウム飲んで、発泡薬???
炭酸みたいに水に溶けるとシュワーってする粉を飲みいざ検査!
検査台が動くたびにげっぷが出そうに。。。
先生が「はい。もう一度バリウム飲んで、薬もね」
「右腰あげて。次反対向いて。そのままうつぶせ」
と台の上で動き回らせるんだもん。
「げっぷ出さないでね~」って言われても、出そうになる~^^;
何とか検査を終えてほっとしたらげっぷが出ました~^^
バリウムってもっとまずいと思ってた。
思ってたより味があって思ってたよりすんなり飲めた。
ちょっとフルーティーな味がしたよ。
腸の検診は、検便だって。
年に一度の健康診断、これから毎年続けていこうと思います。
今年中に婦人科検診も行う予定。
ママは健康で元気がいいね^^
まぁそんなわけで、初バリウム体験。
バリウムの味を知ってしまったりるたでした。
今回は、去年から胃や腸を患うことが多かったため、胃の検診、腸の検診もお願いして
できることは全て!!!
というつもりで勇んで行ってきました。
昨日の夜9時以降から検診を受けるまで、食べ物は口にできません。
胃の検査ははじめてだったので、昨夜はちょっとドキドキして喉がかわく、かわく^^;
お茶、水はOKだったらよかったよ~
朝、病院に行って検尿。
心電図もとってもらい、採血。
そして。。。
いよいよ胃の検査。
着替えて長いすで待ってる間もドキドキ。
バリウム飲んで、発泡薬???
炭酸みたいに水に溶けるとシュワーってする粉を飲みいざ検査!
検査台が動くたびにげっぷが出そうに。。。
先生が「はい。もう一度バリウム飲んで、薬もね」
「右腰あげて。次反対向いて。そのままうつぶせ」
と台の上で動き回らせるんだもん。
「げっぷ出さないでね~」って言われても、出そうになる~^^;
何とか検査を終えてほっとしたらげっぷが出ました~^^
バリウムってもっとまずいと思ってた。
思ってたより味があって思ってたよりすんなり飲めた。
ちょっとフルーティーな味がしたよ。
腸の検診は、検便だって。
年に一度の健康診断、これから毎年続けていこうと思います。
今年中に婦人科検診も行う予定。
ママは健康で元気がいいね^^
まぁそんなわけで、初バリウム体験。
バリウムの味を知ってしまったりるたでした。